弥生校 併設コース: 集団小学生 集団中学生 ココゼミ 速読

所在地
豊橋市弥生町東豊和16-5(1F-2F) map
TEL
※土日祝を除くPM2:30-7:00のみ こちら で受付
アクセス
栄小・南部中から徒歩8分 / 時習館高校から徒歩13分
責任者
竹内健太郎
  • 英語:倉光秀治
    英語:倉光秀治
  • 数学:榊原孝治
    数学:榊原孝治
  • 理科:堀義明
    理科:堀義明
  • 社会:高畑和也
    社会:高畑和也
  • 英特:中山悟
    英特:中山悟
  • 数特:竹内健太郎
    数特:竹内健太郎
時間割

■2025年3月1日(土)より
時間
   小4小5小6      小4小5小6   
17:15〜18:00
18:05〜18:50
   中1中2中3      中1中2中3   
19:00〜19:45数特英特
19:45〜20:30数特英特
20:30〜21:15数特英特

2025年3月1日からの時間割です。学年は新学年表示です。


集団コースの募集要項・料金

校舎情報

  • ⇪成績アップ速報!この伸び、見逃せません⇪

    「努力が結果に変わる瞬間」が、ここにあります。
    2学期中間テスト、新入生が驚きの成績アップを次々と達成しています!

    新入生本郷中2:入塾前386点 →入塾直後の今回460点(+74点UP)!
    理科98点・英語96点と、前回より20位アップで自己テスト順位11位達成!
    新入生本郷中2入塾前327点 → 入塾直後の今回402点(+75点UP)で大逆転!
    社会+19点、数学+14点とバランスよく伸びています。

    「やればできる」を“証明できる場所”がここにあります。

    👉【体験申込フォームはこちら】

    (2025年10月9日更新)
  • 弥生校の10月の予定表は⇒コチラから

    (2025年9月22日更新)
  • 小学生対象 理科実験大会 開催!!🧪🧪

    小4~小6:9月18日(木)17:00~18:50

    理科実験教室+体験授業がセットになります。

    どちらかのみの参加はできません。

    自分の目で「本物」の実験を観て、「学ぶのが楽しい!」と実感できる内容になっています。
    スマホやタブレットの画面を通して動画を見るのとは違い、「なるほど!」「分かりやすい!」と感じられ、理解がぐんと深まります。

    塾生でなくても参加できます。

    実験内容はお楽しみに★

    (2025年9月10日更新)
  • ココゼミ弥生校 空席状況のお知らせ

    個別指導部門ココゼミ弥生校は大変多くのお申し込みをいただき、枠が急速に埋まってきております。満席の曜日も出ておりますので、受講をご検討中の方はお早めにお問い合わせください。

    【ココゼミ弥生校 空席状況】

    火曜日:まもなく満席
    水曜日:余裕あり
    金曜日:満席(講師調整中)
    👉【お問い合わせフォームはこちら】

    (2025年9月9日更新)
  • ■■快挙連発!学年TOPの快進撃!■■
    📍本郷中3生、堂々の学年1位🥇!

    📍南部中3生、惜しくも学年2位🥈!

    💡\成績UPの証拠も!/
    📈本郷中3生:入塾前 52位→今回8位★自己べスト達成!
    📈南陽中3生:入塾前 48位→今回12位★自己ベスト達成!

    学習カウンセリング+親身な指導で“伸ばす”塾!
    👉【体験申込フォームはこちら】

    (2025年8月25日更新)

教師コメント

  • 2025年10月12日

    中1保護者の皆さまへ

    2学期中間テスト、本当にお疲れさまでした。
    「思ったよりできた!」「もう少し頑張れたかも…」──
    そんなお子さまの言葉に、安堵と小さな焦りを感じる保護者の方も多いのではないでしょうか。

    今回の中間テストでは、数学や理科の難化が見られた中学校が多く基礎力の差がそのまま点数差となって表れる結果となりました。「次はもう少し早めに準備を…」という声も多く聞かれます。

    ですが、期末テストまではわずか1か月半。
    その間には文化祭・豊橋まつり・造バラなど、楽しい行事が目白押しです。
    イベントの充実と反比例するように、勉強のペースは乱れやすくなります。

    そんな時こそ、ミスマル塾が「ペースメーカー」になります
    「今日はここまで」「週末はこれを復習」──日々の小さな積み重ねを、教師が伴走しながら支えます。
    リズムを崩さず前に進める環境があることで、行事も学習も、どちらも大切にできます。

    中1の秋は、“学びのリズム”をつくる季節
    ここで一歩を踏み出した生徒ほど、2学期の終盤にぐんと伸びます。

    今こそスタートのチャンスです
    「がんばりたい」という気持ちを、私たちと一緒に“結果”へつなげていきましょう。

    👉【体験申込フォームはこちら】

    (ミスマル塾豊橋地区統括 高畑)

  • 2025年10月4日

    中学生はいよいよ 中間テスト本番 を迎えます📚✨
    ミスマル塾では対策授業」「プレテスト」「自習室」の フルコンボ体制 でサポートし、弱点をしっかり洗い出して補強しています。最後まで自信を持って臨めるように全力でバックアップいたします!

    一方、小学生も着実にステップアップ中です。今月は 塾内テスト「ミスマル塾学力コンテスト(ミスコン)」を実施 し、これまでの学習内容の定着度を確認します。 テストを通じて「得意なところ」「苦手なところ」を明確にし、授業や宿題でバランスよく補強していきます。自分の成長を数字で実感できることは、大きな自信につながり、今後の学習意欲の土台となります🌱

    学年ごとに課題は違いますが、共通しているのは 「一歩ずつ着実に成長していく」 という姿勢です。ミスマル塾はこれからも保護者の皆さまと二人三脚で、お子さまの成長を支えてまいりますので、どうぞ安心してお任せください!

    👉【体験申込フォームはこちら】

    (ミスマル塾豊橋地区統括 高畑)

  • 2025年9月28日

    ■テスト範囲発表とプレテスト作成の裏側!

    今週は各中学校で定期テストの範囲が次々と発表されました。
    我々教師たちはその日のうちに範囲を確認し、すぐに プレテスト の作成に取りかかります。

    このプレテストは「学校の範囲そのまま」で作られており、テスト直前の 2~3日前に実施します。
    そこで基準点に届かなかった教科については、前日までに 追試を受ける仕組み です。
    弱点を放置せず、確実に補強してから本番を迎えることができます。

    実は、ここに我々の工夫があります。
    範囲が発表されるとすぐに問題を選定し、印刷・仕分け・配布までを一気に進めるため、数時間単位のスピード感で仕上げています。
    だからこそ生徒は 「直前で必要な問題」 を解くことができ、直前の勉強効率が大きく上がります。

    ご家庭では「しっかり勉強できているかな?」と不安になる時期ですが、プレテストと必要に応じた追試を通じて、自然と 点数を取る学習法 が身についていきます。

    地域の学校に合わせた最適なサポートで、生徒一人ひとりの成果を後押ししていきます!

    👉【体験申込フォームはこちら】

    (ミスマル塾豊橋地区統括 高畑)

  • 2025年9月21日

    ⏰時間を減らして成果を出す「スマートテスト対策」

    テスト前は塾に長時間通って勉強させなければならない
    そんなふうに思っていませんか?🤔

    実際には、ただ時間を延ばすだけでは集中力が途切れ、効率が下がってしまうことが少なくありません。長時間勉強しているのに思うように結果が出ない…。そう感じてこられた保護者の方も多いのではないでしょうか。

    ミスマル塾では2023年度から従来の「長時間型テスト対策」を見直し、「スマートテスト対策」✨ を導入しました。重視するのは勉強時間の長さではなく、学習の質。短い時間でも要点を的確に押さえることで、確実に得点につなげる指導を行っています。

    授業時間は従来よりコンパクトに⏳。それでも成果はむしろ向上しています。たとえば豊橋豊川地区では、教師が生徒に取らせている平均点がこの3年間で大きく伸び、英語では 115%📘、数学では 110%📐 の改善を確認しました(2022年度比→2025年度)。「質」を重視した指導が結果に直結していることを示す数字です。

    さらに、効率が上がることでご家庭への負担も軽減。送り迎えや生活リズムの乱れを心配する必要が少なくなり、お子さまが無理なく集中して学べる環境が整っています。

    「短い時間でも本当に点数が伸びるの?」と感じられる方は、ぜひ一度体験授業にご参加ください。効率を重視した新しい学習スタイルが、お子さまの可能性をしっかり広げていきます。

    👉【体験申込フォームはこちら】

    (ミスマル塾豊橋地区統括 高畑)

  • 2025年9月19日

    いよいよ定期テストが近づいてきました。
    保護者の皆さまにとっても「直前の数日をどう過ごせばよいのか」は気になるところだと思います。

    テスト直前は新しいことを詰め込むより、既に学んだ内容を確実に定着させることが最優先です。英語では単語や基本文法を、数学では公式や解き方の流れを繰り返し確認し、基礎を固めることが点数アップにつながります。

    ミスマル塾では、学校のテスト範囲に合わせて作成したプレテストを実施し、弱点を明確にします。その後、追試で集中的に補強することで、本番までに知識を確実に定着させる仕組みを整えています。さらに必要に応じて、個別指導ココゼミでのフォローも可能です。苦手分野を短時間で補強することで、自信を持ってテストに臨めるようにしています。

    大切なのは「最後までやり切った」という気持ちで本番に向かうことです。
    ご家庭でも「遅くまで詰め込みすぎない」「規則正しい生活で体調を整える」といったサポートを心がけていただければと思います。

    今回の定期テストを、学力だけでなく心の成長につなげられるよう、塾としても全力で支えてまいります。

    👉【体験申込フォームはこちら】

    (ミスマル塾豊橋地区統括 高畑)

新着VOICE
TOPへもどる