- HOME
- 柏原校

豊川本部
蒲郡地区
豊橋本部
豊橋地区
春日井本部
春日井地区
柏原校
-
公開説明会開催~ミスマル生成績の向上の秘訣をお話します!!~日にち…春日井市内全校舎5/29(日)
時間帯…柏井校17:00~18:30・柏原校14:30~16:00・東野校14:30~16:00・出川校17:00~18:30
※入塾をお急ぎの方は、個別説明会を実施しますので、校舎までお問合せください。
※お通い予定の校舎の時間帯にご都合が合わない場合は、時間帯が合う他の校舎でご参加ください。
※とてもお得な参加特典もございますので、ぜひご参加ください。
(2022年4月26日更新) -
🌸2022年度愛知県公立高校入試🌸
【柏原校】
(公立高校)春日井高校・春日井南高校・愛知総合工科などなど
(私立高校)名城高校・春日ヶ丘高校創進コースなどなど
【春日井地区】
旭丘高校・瑞陵高校
千種高校・向陽高校
旭野高校・松陰高校
豊田高専
その他多数の高校に合格!!🌸🌸
(2022年3月18日更新) -
第6回テスト結果速報【ミスマル塾柏原校】
・柏原中全学年TOP10ランクイン!!(※テスト実施は中1・中2のみ)
・20位以内ランクイン塾生が中1が3名、中2が6名
などなど多数の実績あり!!
(2022年3月15日更新) -
第4回テスト結果速報【ミスマル塾柏原校】
・柏原中全学年TOP10ランクイン!!
・新入生の成績上昇率 100%(※他塾からの乗り換え含む)
・夏以降の入塾の中3で中学全学年定期テストに於ける最高順位記録生徒が多数!!
などなど多数の実績あり!!
(2021年12月13日更新)
2022年5月17日
いよいよ今年度最初のテストが始まりますね。 特に中学1年生にとっては初めての定期テストになるので、期待や不安もあることでしょう。 ただ何事も不安を解消し、最高のパフォーマンスを行う為には事前準備がカギになります。 今日明日ではなく、1週間、1カ月と先を見越して計画的な行動を心掛けたいものですね。 (村上) |
2022年5月15日
新入生、新入社員の方は、新しい環境の中で早くも一か月が過ぎましたね。 新しい環境といえば、私が大学で日本拳法部に入ったとき、先輩達が鬼のように強く、まともに練習についていくことができずに、体中が痛かったことが思い出されます。 また、初めて顔面に防具をつけて稽古をし始めたときには、しばらくの間、あごが痛くてまともにご飯が食べられませんでした。 今ではそんな日々も良い思い出となっています。 大学の部活の仲間とは今でも交流があり、大学での厳しかった稽古やいろいろな思い出が今では笑い話となっています。 新しいことを始めたら、時には苦しいときもあります。 しかし、それをやり遂げたとき、良い思い出になったり、大きな自信につながるかもしれません。 どうしても苦しいときは、少し離れて息抜きしたり、環境を変えたりしながら続けることもありだと思います。 「継続は力なり」と言います。 長い人生の道のり、時には三歩進んで二歩下がるの精神で続けていくことも大切だと思うのです。 (松下) |
2022年5月2日
『最強の入塾キャンペーン』実施中!今が入塾のチャンス! 5月入塾限定で、入塾時4経費100%OFF!! 詳しくはホームページのHOMEでご確認いただくか、校舎までお問合せください。 (古川) |
2022年5月2日
今週からミスマル塾ではテスト対策授業が始まります。 各中学校のテスト範囲・テスト日程ににバッチリ合わせたカリキュラムで、効果的な学習環境の提供を目指しております。 対象中学は下記のようになります。ご質問などございましたら、お気軽に校舎までお問合せください。 柏井校・・・中部中 柏原校・・・柏原中、西部中 東野校・・・松原中、東部中 出川校・・・南城中、高蔵寺中 ※南城中は5月に定期テストの実施がないため、5月のテスト対策授業はありません。 (荒井) |
2022年4月18日
先日、3回目のワクチン接種に行ってきました。 過去2回は「モデルナ」を打っていただいており、今回もかかりつけのお医者さんで「モデルナ」を打っていただきました。 副反応を警戒し、自宅には解熱剤やスポーツドリンク、おかゆやゼリードリンクなど万全の態勢を整えていたのですが、微熱が出た程度で翌日の朝から普通に活動ができました。 コロナの影響を受けず、今年の修学旅行や野外活動などは「普通に」実施出来ればいいなと思っています。 (神谷) |
2022年4月13日
新年度に入り学校でも年間行事等が発表されていますが、中学校によってはGWが明けてすぐにテストが実施されるところもありそうです。 休みが続いて気が抜けてしまうこの時期ですが、こういったタイミングを上手に使うことで周りと良い意味で差をつけることが出来ます。 重要なことは現状の自分の課題を把握して、克服する為に具体的に取り組めることを意識して実行していくことだと思います。 そういったことを常日頃から意識しながら、皆さんにとっても充実した時間を過ごせる1年になることを願っています。 (村上) |
2022年4月7日
いよいよ新学期が始まりますね。 特に中学3年生は受験生となり、人生の岐路となるとても重要な年度です。 今年度は愛知県の公立高校入試の制度が大きく変わり、2学期の内申点がとても重要になります。 また、2学期の内申点は1・2学期の成績の積算となる学校が多いようなので、1学期から油断ができません。 高校入試について、不安なことや質問等があれば、お気軽にご相談ください。 (松下) |
2022年3月28日
今日から春期講座スタート! 昨日は休日のため、自宅でテレビとラジオでプロ野球観戦をして過ごしました。 かなりリフレッシュできたので、今日の授業も気合十分です。 中2と中3の数学の授業では入試問題にも挑戦しますので、是非お楽しみに! この春休みの期間を次の学年に向けて上手く過ごしてくださいね。 また、ミスマル塾の4月の授業は4/5(火)からのスタートです。 (荒井) |
2022年3月18日
今日は公立高校の合格発表でした。合格発表で思い出す光景といえば、高校の玄関前で結果を待つ緊張した生徒たち、紙が貼られるどよめきの瞬間、そして起こる歓声と落胆を想像しますが、コロナの時代になり、その光景は失われ、スマホでIDとパスワードを入れて確認するように、味気なく様変わりしました。 それでも合格発表は塾講師である私にとって特別な日です。高校受験の結果は、その後の人生を大きく変えるかもしれないし、後から思えばそんなに人生に影響を与えないかもしれません。でも、受験の1年間の生徒の成長は毎年目を見張るものがあります。その成長が一つの結果として出る日なのです。 今年もたくさんの受験生が成長していきました。お疲れ様、高校でも頑張ってくださいね。 (古川) |
2022年3月18日
公立高校入試合格発表です。 遂に、この日が来ましたね。 進学先が決定し、今日から新たにスタートです。 みなさんの実り多き高校生活を心から祈っております。 (荒井) |