カテゴリー別アーカイブ: 三谷_教師コメント

2018/01/02 三谷校

【計画】 「一年の計は元旦にあり」という言葉、みなさんご存じでしょうか?「あれっ?新年のはじめに新しい計画を立てよう!って、もう元旦終わってるじゃん!」って、勘違いしないでくださいね。元々は、 一日の計は朝にあり、一年の … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2018/01/02 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/01/01 三谷校

【2019年スタートです!】 あけましておめでとうございます!校舎責任者の松本です。 本年も全力で生徒の成績向上に尽力しますので、どうぞミスマル塾をよろしくお願いいたします。 さて、もうお年玉をもらってウキウキの生徒たち … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/01/01 三谷校 はコメントを受け付けていません

2018/12/31 三谷校

【ご挨拶】 改めまして、三谷校責任者の松本です。 2018年も本日で節目を迎えますね。塾生の皆さん、保護者の皆さまには、本年もお通いいただき本当にありがとうございました。特に、お車で週2日もしくは、ご兄弟のいらっしゃる方 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2018/12/31 三谷校 はコメントを受け付けていません

2018/12/30 三谷校

【勉強法 インプット<アウトプット】(勉強法のより良い例) 昨日の続き・・・・インプット(暗記する時間)とアウトプット(問題演習する時間)は、どのような比率が良いのでしょうか? それは、『ある程度理解、なんとなく用語が頭 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2018/12/30 三谷校 はコメントを受け付けていません

2018/12/29 三谷校

【勉強法 インプット<アウトプット】(勉強法の悪い例) 自分で勉強していると、「どこまで覚えられたかなぁ」と不安になることがよくあります。そこで、一体どれだけ暗記の時間が必要か(インプット)が問題になります。これは、特に … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2018/12/29 三谷校 はコメントを受け付けていません

2018/12/28 三谷校

【塾の徹底的な利用法】 みんなが安くない授業料を払ってまで来る塾ですが、個人的には徹底的にうまくつかってほしいなぁと思います。 利用方法としては、「わからない部分をしっかりと質問して、『個別』に教えてもらう」こと、が一番 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2018/12/28 三谷校 はコメントを受け付けていません

2018/12/27 三谷校

【読書のススメ】 さて、昨日の続きです。みなさんには、本を読むことをススめましたが、私自身まともに本を読んだのは実は高校1年生のとき。それまで、活字というものが非常に苦手で、親にも「本を読みなさい」と何度言われても、完全 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2018/12/27 三谷校 はコメントを受け付けていません

2018/12/26 三谷校

【残り6日!】 クリスマスが終わると、今年もあと少しだなぁという気がします。 さて、2018年も残すはあと6日。でも、6日って微妙な日にちだと思いませんか?あと3日!でもないし、カウントダウンには少し早すぎる気が。。。 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2018/12/26 三谷校 はコメントを受け付けていません

2018/12/25 三谷校

【二つで一つ】 今日は12月25日 平成最後のMerry X’masですね。 私は仕事柄、この日は毎年授業をしています。一時期は人並みにクリスマスしたいなぁと思う時期もありましたが、最近はあきらめています。( … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2018/12/25 三谷校 はコメントを受け付けていません

2018/12/24 三谷校

【時短勉強法】 Merry X’mas!平成最後のクリスマスイブですね。 さて、いきなりですが、時短とは「時間短縮」の略です。一時期流行りましたが、時短勉強術とは、できるだけ時間をかけず、できるだけ楽して成果 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2018/12/24 三谷校 はコメントを受け付けていません