カテゴリー別アーカイブ: 三谷_教師コメント

2019/02/01 三谷校

【内申の上げ方(本論編~その3)】 3つ目は、③提出物 についてお話いたしますね。 ③の提出物は「当たり前じゃない!」と思われるかもしれませんが、ここにもきちんとしたコツがあります。たいていは、1回やってそのまま提出!と … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/02/01 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/01/31 三谷校

【内申の上げ方(本論編~その2)】2つ目の要素としては、 ➁定期テスト等の点数・順位 ですね。これは、わかりやすいと思います。定期テストできちんと点数を取るということ。目安としては、学校平均プラス20点を目標にミスマルで … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/01/31 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/01/30 三谷校

【内申の上げ方(本論編~その1)】 ①授業態度 ➁定期テスト等の点数・順位 ③提出物 ④先生との相性  この4つが内申を決定するものです。ひとつひとつ説明していきましょう。 ①の授業態度、当たり前!って思うでしょう?でも … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/01/30 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/01/29 三谷校

【内申の上げ方(序論)】 先日、三谷校でも小6生を対象に【中学進学ガイダンス】を実施いたしました。その際に、やはりみなさん関心が高かったのが、『内申点』についての話でした。 なぜそこまで「内申」が大切かというと、愛知県は … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/01/29 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/01/28 三谷校

【ネットにだまされないで!】 みなさんのよく使うインターネット。便利ですよねー。すぐに情報が入ります。(ホントかどうかは別として)  ただ、愛知県の高校入試合否ラインなど、正しい分析がされている記事はほぼ皆無といっていい … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/01/28 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/01/27 三谷校

【壁】 勉強をやっていると、息詰まるときが出てきますね。「この問題全然わからない!」「何度も同じミスをしてしまう!」「なかなか覚えられない」これ、勉強あるあるです。 でもね、この「壁」ってやつは出来る人にしかやってこない … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/01/27 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/01/26 三谷校

【来週からいよいよ!】 三谷中・蒲郡中は2月13日(水)~、大塚中は2月14日(木)~中学1・2年生が学年末テストが始まります! この1年間なかなか思うような点数が取れなかった生徒たちには、ラストチャンスが巡ってきました … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/01/26 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/01/25 三谷校

【小4お得キャンペーン】 先日、新4年生の入塾予定のお子さんの説明を差し上げたときに、保護者の方から『こんなにしっかりとやってくださって、1年間授業料無料って本当なんですか!!???』と、たいへん喜ばれました(^^♪ そ … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/01/25 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/01/24 三谷校

【勉強の環境】 不思議なもので、勉強すればするほど不安になるのが常。。。 特に受験生はここからの時期、勉強しても時間が足りません。でも、みんな条件はいっしょ。 では、この問題をどう解決すればいいのでしょうか? それは、『 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/01/24 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/01/23 三谷校

【得意淡然 失意泰然】 勝海舟がその書を残したことで有名なのですが、ほとんどの生徒は初めてみる言葉だと思います。 (読み方)【とくいたんぜん しついたいぜん】 (意味)物事がうまくいっている時でも調子に乗らず、うまくいっ … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/01/23 三谷校 はコメントを受け付けていません