カテゴリー別アーカイブ: 三谷_教師コメント

2019/04/14 三谷校

【少し先を見据えてみよう】 責任者の松本です。いつも、このブログは私が更新しているのですが、今年の三谷校は昨年までと違いって教師が6人体制で稼働しております。どの教師もわがミスマル塾が誇りを持って自慢できる教師です! さ … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/04/14 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/04/13 三谷校

【学ぶは『まねぶ』】 大人はよくわかると思いますが、小中学生には耳慣れない言葉かもしれません。 勉強のみならず、何事も成功した人の通りやることっていうのは、成功への近道になります。 なぜでしょうか?これは感覚的にわかると … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/04/13 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/04/12 三谷校

【勉強の記録を残すことの重要性】 みなさんは勉強したとき、要は問題を解いたときってどうしていますか? たいていの生徒たちは、問題を解きました→〇✕つけしました→はい、おしまい! こんな感じじゃありませんか?果たしてこれで … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/04/12 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/04/11 三谷校

【チャンスととらえる】 新年度がスタートして、環境も変わった人もたくさんいるでしょう。新しい担任の先生、新しい各教科の先生、新しいクラスメート、などなど。戸惑っている人も多いとは思いますが、環境は常に変わるものです。では … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/04/11 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/04/10 三谷校

【国語の勉強法③~最終回~】 読解力をつけるにはどうしたらいいのでしょうか? それは、『良質な問題集を使って読解問題を少なくとも2日に1回解く』ことです。 まず、間違ってはならないのが、国語も他教科と同じように問題を解か … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/04/10 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/04/09 三谷校

【国語の勉強法➁】 さて、昨日の続きです。国語の勉強法についてですが、ここでは『論説文の読解』に的を絞ることとします。 そもそも、みなさんが解く論説文というのは一体なんなのでしょうか?非常に簡単に言えば、論説文とは、『筆 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/04/09 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/04/08 三谷校

【国語の勉強法➀】 ミスマル塾では、中学生には通常授業で国語の授業を実施していません。 なぜか?それは、定期テストレベルであれば、テスト前によく出る問題(主に各中学校の過去問)をある程度こなせば、読解問題は解けてしまうか … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/04/08 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/04/07 三谷校

【4月の授業がスタートしました】 こんにちは。三谷校では、本日よりいよいよ4月の授業がスタートします! 久しぶりにみんなの元気な顔を見られることを楽しみに待っていますよ!(あっ、私は今日は別の校舎でした(笑)) そして、 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/04/07 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/04/06 三谷校

【春だからこそ】 桜もすっかりと咲きほこり、穏やかな陽気が続いた日々もそろそろ終わりを迎えようとしていますね。あれだけキレイだった桜が散ってしまうのは、毎年毎年切なくなりますね。って思うのは私だけかな?(笑)でも、ここか … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/04/06 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/04/05 三谷校

【小学校英語教科書】 本日は、小学生のみなさんご入学おめでとうございます! さて、ニュース等でご存じの方も多いと思いますが、2020年度より小学校の英語教育が大幅に変わることが発表されました。 改良点はおおまかには以下の … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/04/05 三谷校 はコメントを受け付けていません