カテゴリー別アーカイブ: 三谷_教師コメント

2019/06/14 三谷校

【アウトプットの重要性】 中学生で、なかなか点数の伸びない生徒の共通点というのがあります。 特に暗記科目の社会であることです。それは、『きちんと覚えてから問題を解きたい』という生徒。 でも、この方法を取る生徒の気持ちはよ … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/06/14 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/06/13 三谷校

【ベストテンに入る生徒】 こんにちは。 今日は、ちょっとミスマル塾の生徒の自慢をさせてください! 今年の三谷校の3年生は、非常に志の高い生徒が多いです。3,4月に志望校を高めに設定した生徒のほとんどが、「4月~7月が受験 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/06/13 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/06/12 三谷校

【ここからの時期で大切なこと】 6月も半ばになりましたね。あっという間に梅雨入りして、きっとあっという間に夏が来るのでしょうね。 よく、受験勉強は夏から!なんて言葉がありますが、この「夏から」きちんと受験勉強が開始出来る … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/06/12 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/06/11 三谷校

【人間も動物と同じ?】 こんにちは。蒲郡地区では、そろそろ中間テストの順位が出そろうころですね。 さて、私は蒲郡地区以外に豊川の校舎でも指導しています。豊川地区は3学期制のため、ちょうど今は期末テスト対策の時期になります … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/06/11 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/06/10 三谷校

【算数ってむずかしくない?】 皆さんは「9歳の壁」という言葉をご存じでしょうか?実は、小学校3・4年生から勉強につまづく子どもが急激に増えていきます。 その理由は、〈抽象的な問題〉が増えていくからです。 例えば、の中の数 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/06/10 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/06/09 三谷校

【環境を変えること】 今日は日曜日ですね。ミスマル塾のお休みは毎週土曜日ですので、毎週土日休みの学生を見ると羨ましい!と思ってしまいます(笑) ただ、人間って時間があると、無駄に使ってしまいがちなのも事実ですね。これは勉 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/06/09 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/06/08 三谷校

【ミスマル塾での面談】 ミスマル塾では、生徒たちのつまづきに対応するために細かく状況を分析する〈3者面談〉を定期的に実施します。 その代表的な時期は、テスト実施後です。5月末に中間テストが終わったため、この6月も面談を実 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/06/08 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/06/07 三谷校

【もうすぐ。。。】 ミスマル塾ができて、もうすぐ20周年となります。ミスマル塾は1999年7月に、塾長の松本幸平が創業。いきなり2校舎を立ち上げ、生徒数は4名でスタート。それはそれは、初期の生徒集めは大変だったとよく聞き … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/06/07 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/06/06 三谷校

【学校と塾の違い】 ミスマルではよくあることですが、「学校を休んだけどミスマルに行ってもいいですか?」というお問合せ。もちろんOK!!!というか、学校と塾は全然違います。 学校ですべて賄いきれない部分を塾が補完していると … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/06/06 三谷校 はコメントを受け付けていません

2019/06/05 三谷校

【塾の価値とは?ミスマルの場合】 こんにちは。三谷中の3年生は今日から修学旅行ですね。っていうことは、塾生はこのブログを見てないってことですね(笑)修学旅行で何よりうれしいのはご家族だったりして(笑)それはさておき、生徒 … 続きを読む

カテゴリー: 三谷_教師コメント | 2019/06/05 三谷校 はコメントを受け付けていません