Archive for 7月, 2025

小坂井中3佐藤君

月曜日, 7月 21st, 2025

実際に定期テストを受けて、もっと成績を上げたいという思いが生まれ、中1の夏期講座からミスマル塾に参加し、9月から通常授業にも通い始めました。

授業内だけで内容がしっかり理解できることで自信や勉強の楽しさを感じ、余裕のできた時間で苦手な教科の練習にもしっかりと取り組めるようになりました。

また、個性ある先生たちがそれぞれの方向からやる気を引き出してくれたり、こまめに小テストを行い、分からないところをためないようにしてくれていたおかげで、継続して勉強に取り組めたと思います。

今は時習館高校を目標に、塾内の仲間と競い合いながら志望校合格を目指して頑張っています。

 

三谷中2年 清水 里紗さん

日曜日, 7月 20th, 2025

 私は、兄が通っていたこともあり小6の2月にミスマル塾に入塾しました。

 小学生と違って中学生は勉強の内容も難しくなりますが、ミスマルは学校の先取り授業をしてくれるので、学校の授業が理解しやすくなりました。
 学習カウンセリングでは家庭学習の仕方も教えてくれるので、今までより効率よく勉強ができています。
また、ミスマルの授業を受けることによって、問題を解くおもしろさも知りました。特に数学は、難しい問題が解けたときは「楽しい!」と感じます。
テスト対策では、基本問題だけでなく応用問題・発展問題も触れるので、テストでは常に高得点が取れています。
その甲斐あって、定期テストでは常にトップ5以内に入れています。

 これからの目標は、5教科490点以上を目指し、中3に向けてミスマル塾の良き仲間と楽しく学力を上げていこうと思います!!

 

 

 

小林ちひろさん

土曜日, 7月 19th, 2025

 私は、中2の夏期講座からミスマル塾に通い始めました。

 入塾後は、日常の勉強の取り組み方を見直すようになりました。

 ミスマル塾では勉強する習慣が自然と身につきます。週2回の授業と宿題、ほぼ毎回ある確認テスト、定期テスト前のテスト対策授業、そして本番直前に実施されるプレテストなど、普段から勉強と向き合える仕組みが整っていて、集中して取り組める環境があります。また、先生がわかるまで丁寧に教えてくれるので、分からない問題をそのままにせず、安心して学べるのもミスマル塾の魅力の一つだと思います。

 勉強する習慣が身につき、学校のワークも早く終えて、解きなおしを繰り返した結果、テストの順位を20番以上あげることができました。

中3白井、片桐(国府)

金曜日, 7月 18th, 2025

白井 桃有さん(1位)

ミスマル塾に通うことで、勉強の習慣や自己管理能力がついたと感じます。

宿題や確認テストがあるので、家で何を勉強したらよいのかが明確になり、効率よく勉強に取り組むことができます。

一緒に勉強する仲間が周りにいるため、『がんばろう』と思え、モチベーションも上がります。

『ミスの分析』『アウトプット中心の勉強』『毎日の小さな積み重ね』が、高得点を取るために必要なことだと思います。

学校のテストだけではなく、模試でもよい成績(偏差値60以上)を安定して取れるようにしたいです!

 

 

片桐 瞳衣さん(8位)

ミスマル塾の授業では、細かいところまでわかりやすく丁寧に教えてもらえるので、根本から内容を理解できるようになりました。

高得点を取るために、『どの教科もバランスよく勉強する』『問題を繰り返し解く』ことを心がけています。

次のテストでは、5教科450点以上、5位以内を目指して頑張ります!