「成績向上」の喜びの声や「合格体験記」など、 ミスマル塾生の生の声をご紹介します。
校舎名 | 豊橋中央校 |
---|---|
学年 | 豊橋中部中2年 |
名前 | 野口 紗愛さん |
タイトル | 勉強と部活の両立で、テスト順位が大幅アップ! |
掲載日 |
私がミスマル塾に通い始めたのは、中学1年生の2学期からです。
授業の内容が急に難しくなり、定期テストの順位も思うように取れなくなってきて、少し焦りを感じていました。家での勉強にも限界を感じていたとき、同じバレー部の友達が「一緒に行ってみない?」と誘ってくれて、体験授業を受けることになりました。
実際に参加してみると、先生の説明がとても分かりやすくて、「ここなら頑張れそう」と思い、すぐに入塾を決めました。
入ったばかりの頃は、授業の終わりが夜9時45分だったので、少し遅いかな…と感じていたのですが、今では開始時間が30分早くなり、終了も9時15分に変更されました。そのおかげで、家に帰ってから寝るまでの時間に少し余裕ができ、学校の宿題や次の日の準備も落ち着いてできるようになりました。
塾では、学校より先に内容を学べるので、学校の授業が復習のように感じられて、理解もしやすくなりました。テスト前には、苦手なところを重点的に復習できるので、自信を持ってテストにのぞめるようになったと思います。その結果、定期テストの順位も大幅に上げることができ、自分でも驚いています。
先生方はとても明るくて話しやすく、授業も楽しく工夫されているので、集中して取り組むことができます。今では、勉強と部活の両立もうまくできるようになり、毎日がとても充実しています。
校舎名 | 豊橋中央校 |
---|---|
学年 | 豊橋中部中卒 |
名前 | 鈴木 くれあさん |
タイトル | 豊橋東高校合格! |
掲載日 |
受験を終えて
受験当日は、やはりとても緊張しました。でも、それはみんな同じです。最初の国語のテストが終わると、少し気持ちが落ち着きました。いつも一緒に頑張ってきた友達の顔を思い浮かべ、「みんなも戦っているんだ」と思うと、不思議と力が湧いてきました。
私は小学生のころからミスマル塾に通い始めました。最初は、学校の算数ステップアップテストで何度も悔しい思いをしましたが、先生のアドバイスを実践し続けた結果、ついに満点を取ることができました。この経験が、自信へとつながりました。
ミスマル塾の魅力は、ただ厳しいだけの塾ではなく、楽しむときは楽しみ、勉強するときは真剣に取り組むメリハリがあることです。個別指導や速読など、志望校合格のためにさまざまなサポートをしてくれました。先生方も親身に寄り添い、最後まで支えてくださいました。
受験は大変で、途中でくじけそうになることもあるかもしれません。でも、やり切ったときの達成感は本当に素晴らしいです! ずっと応援してくれる仲間や先生がいるので、最後まで自分を信じて頑張ってください!
校舎名 | 豊橋中央校 |
---|---|
学年 | 豊橋中部中卒 |
名前 | ベラ タイキくん |
タイトル | 豊橋東高校合格! |
掲載日 |
僕がミスマル塾に入ったのは、中学2年の1学期でした。当時は勉強のやり方が分からず、成績も伸び悩んでいました。でもミスマル塾の先生が「勉強の仕方」を教えてくれたことで、少しずつ変わり始めました。
ミスマル塾では、授業で理解するだけでなく、「自分で勉強する力」がつきます。僕も、家での勉強法を見直し、気づけば受験期には1日6時間机に向かうのが当たり前に!その結果、入塾前と比べて内申が9も上がりました。
特に、ミスマル塾の受験対策はすごかったです。過去問や特別な対策問題がとにかく的確!「これが出る!」という問題が実際に出題されることもあり、自信を持って本番に挑めました。
でも、ミスマル塾はただ勉強するだけの塾ではありません。休憩時間は先生や友達と楽しく話せて、息抜きもしっかりできました。「勉強も楽しく!」そんな環境があったからこそ、僕は最後まで頑張れたと思います。
後輩たちへ。「なにやってるんですか!!ミスマル塾に入り、勉強してください!」これが僕からのアドバイスです!
豊橋中央校
豊橋中部中中学3年生
武田雅博くん
入塾後連続順位上昇中!!
ぼくがミスマル塾に入ったのは中学1年生の秋でした。
当時兄がミスマル塾に通っていたこともあり入塾当初から変に緊張することなく通うことができました。
塾の授業は予習形式になっていたのでとてもわかりやすく学校での理解もスムーズにいき、入塾当初と比べ定期テストの順位が90位近くアップしました。
また、勉強で友達が困っている時に、教えられるようにもなったのがとても良い点だと思います。
ミスマル塾では毎週英語や社会、数学の確認テストがあって知識の定着やその単元の予習になるだけでなく、定期テストや学校の小テストの勉強にも役立ちます。
テストの問題数も丁度よく、語句など覚えやすいように工夫がされているのもよいと思います。
ミスマル塾の先生はみんないつも明るく、授業では時々冗談を交えながら楽しく教えてくれます。
新しい内容を教えてくれるとき、身近なものにたとえたり重要語句を語呂合わせで教えてくれたりするので、とても分かりやすいです。
ぼくの次の定期テストの目標順位は40位以内に入ることです。また、夏期講座を頑張ることで、模試の偏差値全教科+5を目指すことで、受験に臨みたいです。