「成績向上」の喜びの声や「合格体験記」など、 ミスマル塾生の生の声をご紹介します。
校舎名 | 国府駅前校 |
---|---|
学年 | 豊川西部中卒業生 |
名前 | 山本 悠貴 |
タイトル | 時習館高校合格! |
掲載日 | 2023/03/09 |
ミスマル塾は「基礎から始めて一歩づつレベルを上げていく塾」だと思います。
普段の通常授業では知らないことを習うのですが、授業が面白くて分かりやすいので、初めの一歩が楽に踏み出せます。
そして定期テスト対策授業では、たくさんの問題を練習することで確実に実力に繋がります。
おかげで学年4位を取れたこともありました。
中3の夏休みからは入試対策の授業が始まり、入試レベルの問題を解くために必要な実力をしっかり力を付けることができました。
入試本番では、苦手だった社会で歴史の難問を見事に全問正解することができました。また、数学の図形の応用問題でも塾で習った解法が役に立ちました。
そして、塾や家で入試本番形式で練習していたことが僕にとって一番大きかったと思います。
事前にテスト形式で練習することによって過度な緊張をすることなく本番に臨めたので、自分の実力がしっかり発揮できたと思っています。
校舎名 | 豊川本校 |
---|---|
学年 | 豊川中部中卒 |
名前 | 西川原 さら さん |
タイトル | 岡崎北高校普通科合格! |
掲載日 | 2023/03/09 |
ミスマル塾の先生方は、生徒一人一人にしっかりと寄り添ってくれます。定期的に学習カウンセリングがあり、効率の良い勉強法などを教えてもらいました。そのおかげで、自分に合った勉強法を身につけることができ、定期テストでは10番台、内申は40以上を取ることができました。苦手だった社会も克服でき、それが自信に繋がり、全県模試の偏差値は60を上回りました。また、授業後に質問をすることができ、わからなかったところをわかるまで教えてもらえたことも、苦手克服や成績アップに繋がりました。その結果、第一志望校に推薦で合格することができました。
受験勉強をする中で不安になることもありましたが、一緒に頑張れるミスマルの仲間、支えてくれる先生方がいたので、最後まで頑張ることができました。後輩の皆さん、自分を信じて、第一志望校合格を目指して頑張ってください。
校舎名 | ミスマル塾 豊川駅前校 |
---|---|
学年 | 豊川東部中卒 |
名前 | 金田 愛子さん |
タイトル | 岡崎高校合格!! |
掲載日 | 2022.3.18 |
岡崎高校合格!!
入試では過去問を解いていても点数の変動が激しく、本番で合格点が取れるか心配でした。ミスマルの講座授業を受けて全体の流れやコツを知ることができて最初に比べて高得点を維持できるようになりました。
12月の模試では理科・社会が満点を取れて偏差値も72.4をマークし自信もつきました。また、テスト対策では中学校の先生の過去問を使って演習してくれるため、テストに出やすいポイントをしっかりとマークすることが出来て、内申点も45まで上がりました。
後輩の皆さん、入試制度が変わって不安だらけだと思いますが、ミスマル塾では先生方がとても親身に進路について考えてくれるので、安心して受験勉強に専念してください。
校舎名 | 出川校 |
---|---|
学年 | 高蔵寺中3年生 |
名前 | 大野蓮斗くん |
タイトル | トップ10おめでとう! |
掲載日 | 2023/10/24 |
【特に力を入れて頑張ったこと、工夫したことは?】
・不安な教科で差が出ると思っていたので、ワークなどでできなかった問題をひたすら解きました。
・中1と中2内容も出題されるので後回しにせず意識してテスト勉強をしました。
【今までのテストと比べて取り組みや気持ちの面で違った点は?】
・習ったらすぐに課題を取り組み、自分で考えて取り組む自由な時間を確保するようにしました。
・今回のテストは英検のスケジュールと重なっていたので、いつもより自分の中で必死さがありました。
【今回の結果を出すのに塾で特に役立ったことは?】
・テスト対策授業でテスト範囲の問題プリントをもらい、経験値を上げることができました。
・ミスマルのテスト対策授業は高蔵寺中にバッチリあっているので、ポイントを押さえることができました。
校舎名 | 豊川本校 |
---|---|
学年 | 豊川中部中2年 |
名前 | (左)村田玖遠くん (中)三浦完太くん (右)佐野月南さん |
タイトル | トップ10にランクイン! |
掲載日 | 2023/10/23 |
定期テストでトップ10にランクインした三浦くん(3位)、村田くん(7位)、佐野さん(9位)。
3人にミスマル塾について聞いてみました。
Q 通常授業はどんな感じ?
A 楽しくてわかりやすいです(三浦くん)。ここぞというポイントをしっかりと強調してくれるので、理解しやすいです(村田くん)。ミスマルだけのわかりやすい解き方を教えてくれます(佐野さん)。
Q 対策授業はどんな感じ?
A テストに出るポイントをしっかりと理解することができます(三浦くん)。集中して問題を解くことで、実力アップに直結します(村田くん)。対策プリントを使って繰り返し練習することで、安心してテスト本番に臨めます(佐野さん)。
Q おすすめポイントは?
A 楽しく勉強でき、成績を上げられるところです(三浦くん)。わからないところはわかるまで教えてもらえます(村田くん)。先生たちが明るく、楽しく学ぶことができます(佐野さん)。
Q これからの目標は?
A 上位を取り続けたいです(三浦くん)!トップ3に入りたいです(村田くん)!トップ10以内をキープし、実力テストでも点数をしっかりと取りたいです(佐野さん)!
3人とも、日頃から前向きに、熱心に勉強に取り組めているので、それが結果につながっているのだと思います。
引き続き努力を続け、上位を取り続けてください。ファイト!
校舎名 | 豊川駅前校 |
---|---|
学年 | 一宮西部小5年生 |
名前 | 佐藤 菜々実さん |
タイトル | 第2回ミスコン5年生の部 第2位!!! |
掲載日 | 2023.10.20 |
【第2回ミスマル塾学力コンテスト】
ミスコン第2位!!!算数はミス2問だけ!!!
一宮西部小5年生の佐藤菜々実さん♪
第1回のミスコンは1位でした!今回はあと1点のところで第2位!
それでも、日々の努力には目を見張るものがあります。
以下、菜々実さんの今回のコメントです。
『テストの前だけでなく、ふだんからワークをコツコツ解きました。間違えたところはすぐにやり直しをしました。今回のミスコンでは凡ミスがあったのが反省です。次回は1位を目指してまた頑張ります!!!』
小学生から、計画立てて勉強していけば中学校へ入ってからも心配ありません!皆さんも是非ともマネをして実践してみましょう♪
ミスマル塾 豊川駅前校
豊川東部中卒
加藤 あんさん
時習館高校合格
2023.3.9
時習館高校合格!!!
私はミスマル塾に2年生の7月に入塾しました。ミスマル塾は授業の雰囲気がとてもよく、テスト対策の時には真剣に取り組む仲間が多く、私自身も集中してやる気やモチベーションを保ち続けることが出来ました。何よりも勉強する習慣を身につき、受験勉強も家で計画的に進められました。また、わからないところも先生に質問がしやすく、面談では勉強の仕方や内申点の上げ方も教えてくれるので、最終的に内申点も44まで上げることができ、模試でもコンスタントに偏差値60以上を取れるようになり自信につながりました。合格に一番大切なことは「自信をつけること」だと思います。自信をもって入試に臨むためにも是非ともミスマル塾で楽しく勉強してください。