「成績向上」の喜びの声や「合格体験記」など、 ミスマル塾生の生の声をご紹介します。
校舎名 | 蒲郡駅前校 |
---|---|
学年 | 塩津中学校 |
名前 | 松下 萌心さん |
タイトル | 成績向上中! |
掲載日 |
今回は、定期テストで、素晴らしい結果を残されている松下さんにインタビューさせていただきました。
Q1:今回のテストで、頑張ったこと・努力したことは何ですか?
テスト週間の前から、学校で習った内容や塾で学んだ範囲の課題をコツコツ取り組みました。
テスト週間中は、社会・国語・理科のワークを何度も解き直して知識を定着させ、数学と英語では基礎をしっかり固めたうえで、発展問題にもチャレンジしました。
また、以前は土日に早起きするのが苦手でしたが、今回は朝から頭をしっかり働かせられるように、早起きにも努力しました。
Q2:ミスマル塾で勉強して、良かった点・役に立ったことは何ですか?
ミスマル塾では、過去問を分析したプリントを解き、それの解説を聞いたり見たりして、自分がどこで、どのようにミスをしたのかをしっかり理解し、次に生かすことができました。
また、社会では、塾でのテストのおかげで、学校のテストの漢字指定の問題は、苦労せずパーフェクトで解くことができました。
Q3: ほかの生徒の方にミスマル塾をおすすめするとしたらどんなところですか?
普段の通常授業では早め早めに内容を分かりやすく進めてくれるので、学校で自信もって発言ができるようになり、成積が上がります。
テスト対策では、学校のワークで分からない問題、発展問題の解き方などを教えてくれて、本番のテスト中にスムーズに進められて見直しの時間が増えます。
あと、ミスマル塾の先生は優しくておもしろく、楽しい塾です。
校舎名 | 蒲郡駅前校 |
---|---|
学年 | 蒲郡中卒 |
名前 | 武市 瑛達くん |
タイトル | 豊橋東高校合格! |
掲載日 |
僕は兄がミスマル塾に通っていたこともあり中1の4月から入塾しました。
ミスマルの先生は、個性豊かな先生がたくさんいます。テンションがものすごく高い先生もいれば、難しい問題を熱心に分かりやすく教えてくれる先生もいます。どの先生も僕たち生徒のことを第一に考えてくれるので、どんなときでもとても親身に対応してくれます。
また、ミスマルの授業は予習授業なので、学校の授業でも発言できる機会が増えるため、内申を取るのに最適です。テスト前は、テスト対策プリントで苦手な単元をとことん復習することができます。
入試では、自分の苦手な単元で点数を落とすことが不安でしたが、間違えたところを分析し、繰り返し解きなおすことで克服できました。内申も1年のときから7つ上げて受験に臨むことができました。
その結果、見事第一志望校の豊橋東高校に合格できました。
入試を通して学んだことは「日々の勉強が一番大事!」ということです。
これから受験する皆さんもミスマルで扱うテキスト・プリントを完璧になるまで解きなおしてください。
そうすれば、受験のときも焦らずに自分を信じることができますよ!!
校舎名 | 蒲郡駅前校 |
---|---|
学年 | 蒲郡中部中卒 |
名前 | 壁谷 歩眞くん |
タイトル | 豊橋東高校合格! |
掲載日 |
僕は中1の3月からミスマルに入塾しました。
まず、びっくりしたのが先生のテンションの高さでした。僕のなかにあった塾というイメージは「ひたすらに問題を解いて学力をつける」というものでしたが、ミスマルの先生は、ユーモアを織り交ぜながら僕たちが飽きないように説明をしてくれます。その為、いつでも楽しい授業を受けることができました。
また、ミスマル塾のテスト対策は、いろいろな中学校の過去問を解くので、基本から応用まで幅広く学習することができました。1年生の前期中間テストでは学年順位2位を取ることができ、そこから3年間ずっと順位は5位以内をキープすることができました。
中3になり受験を意識すると緊張することもありましたが、ミスマルでは夏から受験に必要な単元をしっかり勉強するので、受験当日も焦ることなく臨めました。
どんなときでも支えてくれた家族、最後まで親身にサポートしてくださったミスマルの先生方、一緒に努力した仲間のおかげで見事第一志望校に合格できました。
これから受験する皆さんもいろいろ悩んだり辛いことがあったりすると思いますが、それはすべて自分の為になると信じて頑張ってください。最後は必ず笑える未来が待っています!
蒲郡駅前校
蒲郡中3年生
小林千紘さん
勉強の習慣が身につきました!
私は、中2の夏期講座からミスマル塾に通い始めました。
入塾後は、日常の勉強の取り組み方を見直すようになりました。
ミスマル塾では勉強する習慣が自然と身につきます。週2回の授業と宿題、ほぼ毎回ある確認テスト、定期テスト前のテスト対策授業、そして本番直前に実施されるプレテストなど、普段から勉強と向き合える仕組みが整っていて、集中して取り組める環境があります。また、先生がわかるまで丁寧に教えてくれるので、分からない問題をそのままにせず、安心して学べるのもミスマル塾の魅力の一つだと思います。
勉強する習慣が身につき、学校のワークも早く終えて、解きなおしを繰り返した結果、テストの順位を20番以上あげることができました。