「成績向上」の喜びの声や「合格体験記」など、 ミスマル塾生の生の声をご紹介します。
校舎名 | 三谷校 |
---|---|
学年 | 蒲郡中学校 |
名前 | 市川 美郷さん |
タイトル | 成績急上昇中! |
掲載日 | 2025/6/11 |
今回は、成績が上昇している、市川さんにインタビューさせていただきました。
Q1. 今回のテストで頑張ったこと、うまくいったことは何ですか?
前回よりも高い順位・点数を取ることを目標に、ワークやプリントの解き直し、過去問をたくさん解くなどの対策をしました。
テスト勉強を早めに始めることで、しっかりと準備ができ、1年生の時に比べると、すごく順位を上げることができました。
Q2. ミスマル塾で勉強して、良かったこと・役に立ったことは何ですか?
ミスマル塾のプリントには、あまり見かけないような問題も含まれていて、細かい部分までしっかりと学習することができます。また、他の中学校のテストの過去問にも取り組めるので、さまざまなパターンの問題に対応する力がつきました。
Q3. 他の生徒にミスマル塾をおすすめするとしたら、どんなところですか?
ミスマル塾の先生方は、明るくて面白い授業をしてくれるので、楽しく学ぶことができます。
また、学校よりも早い時期に授業が進むので、予習ができ、授業でも積極的に発言できるようになります。
校舎名 | 蒲郡駅前校 |
---|---|
学年 | 蒲郡中学校 |
名前 | 小林 千紘さん |
タイトル | 成績急上昇中!! |
掲載日 | 2025/6/11 |
今回は、ミスマル塾に入塾以来成績が上昇している、小林さんにインタビューさせていただきました。
Q1 今回のテストで頑張ったこと・努力したことは何ですか。
テスト前の過ごし方や日常生活を少し見直しました。日常生活では、疑問に思ったことをそのままにせず、すぐに先生に質問するように心がけました。課題も、少しずつコツコツと進めるようにして、テスト1週間前にはすべて終わらせることができました。その後は、ワークなどを2~3回繰り返し解き直し、知識をしっかりと定着させるようにしました。また、教科書も丁寧に読み返し、わからないところを残さないように努めました。
Q2. ミスマル塾で勉強して、良かったこと・役に立ったことは何ですか?
一番良かったのは、勉強する習慣が身についたことです。塾に入る前は、なかなか勉強に取りかかれず、テスト前になってようやく課題に手をつけるような状況でした。でも、ミスマル塾では週に2回の授業に加えて、宿題や小テスト、定期テスト前のプレテストなどがあり、勉強に取り組む時間が増えていきました。塾にいるだけで、自然と学習に向き合える環境が整っていて、本当にありがたかったです。
Q3. 他の生徒にミスマル塾をおすすめするとしたら、どんなところですか?
わからないところがあれば、すぐに質問できて、先生が納得できるまで丁寧に教えてくれるところです。
自分が理解できるまで、さまざまな角度から説明してくれたり、例え話を交えてわかりやすく伝えてくれたりするので、とても助かります。
蒲郡駅前校
塩津中学校
松下 萌心さん
成績向上中!
2025/6/17
今回は、定期テストで、素晴らしい結果を残されている松下さんにインタビューさせていただきました。
Q1:今回のテストで、頑張ったこと・努力したことは何ですか?
テスト週間の前から、学校で習った内容や塾で学んだ範囲の課題をコツコツ取り組みました。
テスト週間中は、社会・国語・理科のワークを何度も解き直して知識を定着させ、数学と英語では基礎をしっかり固めたうえで、発展問題にもチャレンジしました。
また、以前は土日に早起きするのが苦手でしたが、今回は朝から頭をしっかり働かせられるように、早起きにも努力しました。
Q2:ミスマル塾で勉強して、良かった点・役に立ったことは何ですか?
ミスマル塾では、過去問を分析したプリントを解き、それの解説を聞いたり見たりして、自分がどこで、どのようにミスをしたのかをしっかり理解し、次に生かすことができました。
また、社会では、塾でのテストのおかげで、学校のテストの漢字指定の問題は、苦労せずパーフェクトで解くことができました。
Q3: ほかの生徒の方にミスマル塾をおすすめするとしたらどんなところですか?
普段の通常授業では早め早めに内容を分かりやすく進めてくれるので、学校で自信もって発言ができるようになり、成積が上がります。
テスト対策では、学校のワークで分からない問題、発展問題の解き方などを教えてくれて、本番のテスト中にスムーズに進められて見直しの時間が増えます。
あと、ミスマル塾の先生は優しくておもしろく、楽しい塾です。