「成績向上」の喜びの声や「合格体験記」など、 ミスマル塾生の生の声をご紹介します。
校舎名 | 諏訪駅前校 |
---|---|
学年 | 代田中卒 |
名前 | 伊藤 颯汰くん |
タイトル | 第一志望合格! |
掲載日 | 2023/05/09 |
3年生が始まった時点で、勉強しようという意欲や意識が全く出なくて「このままで良いのか」と思っていたとき、友人からミスマル塾を勧められ、入塾しました。
ミスマル塾での学習カウンセリングは、「自分も頑張れる」といった気持ちになり、モチベーションアップにつながりました。このカウンセリングでは、時間を有効に使う方法も教えてもらい、社会や理科、英単語などを、以前よりも圧倒的に暗記しやすくなりました。
楽しさあふれる授業は「学ぶことはこんなに楽しいものなのか」と気づかされたし、集中できる教室の雰囲気が「勉強は良より質だな」とも感じました。
受験後の楽しいことだけを考えて猛勉強してください!
校舎名 | 蒲郡駅前校 |
---|---|
学年 | 蒲郡中部中卒 |
名前 | 山岸 希波さん |
タイトル | 豊橋東高校合格 |
掲載日 | 2023/03/09 |
私は兄がミスマル塾に通っていたこともあり小6の3月から入塾しました。
私のなかにあった塾というイメージは「緊張感のある教室で、黙々と勉強する」というものでしたが、ミスマル塾は全く違っていました。ミスマル塾は、先生のテンションが非常に高く授業が楽しいです。分からないところがあれば、授業後に分かるまで丁寧に教えてくれます。テスト前は、テスト対策プリントで苦手な単元をとことん復習することができました。ミスマルで努力した結果、定期テストでは1桁をキープ出来るようになりました。
受験が近づくと勉強をすればするほど解けない問題が出てきたり、今年から入試がマークシートになることもあり不安になりましたが、学習カウンセリングのなかで、先生が「努力しているから不安になるんだよ。今は自分のできることを毎日コツコツやっていこう」と背中を押してくれました。そこからは肩の力も抜けて、自分の出来ることを毎日努力した結果、内申は42で受験に臨むことができました。
不安なときに支えてくれた家族、ミスマルの先生方、一緒に努力した仲間のおかげで見事第一志望校に合格できました。
勉強は毎日の積み重ねが大事です。結果として入試でも力を出せると思います。これから受験する皆さんもその時に自分が出来ることを大切にして頑張ってください。
校舎名 | 蒲郡駅前校 |
---|---|
学年 | 蒲郡中部中卒 |
名前 | 笹川 連くん |
タイトル | 豊橋東高校合格 |
掲載日 | 2023/03/09 |
僕は中1の10月からミスマル塾に入塾しました。実力をつけるには、「問題をたくさん解くしかない。」と思っていました。しかしミスマル塾での勉強は、そのなかに「楽しさ」がありました。ミスマルの先生は、内容を丁寧に教えてくれますが、更に「楽しみながら勉強する」ことを教えてくれるので、順位もどんどん上がっていきました。テスト対策では、過去問から分析された問題を解いていくので、解けなかった問題を家で解きなおすだけで実力に直結していきました。
学習カウンセリングで、先生が話してくれた通りに勉強すると、無理なく偏差値も上がり、入塾前は31だった内申も、中3では42まで上げることができました。
高校入試当日は、最初とても不安で緊張していました。問題が配られると今まで努力した自分を信じて夢中になって問題を解きました。すると緊張もなくなり問題に集中することができました。入試で力を出し切るためには、今までどれだけ真剣に勉強と向き合えたかが大切です。これから受験する皆さんも「やり切った」と自分が納得できるまでとことん勉強してください。その気持ちが結果として入試でも力を発揮することができますよ。
ミスマル塾 諏訪駅前校
南部中卒(豊川)
鈴木 嘉人くん
第一志望校合格!
2023/05/10
ミスマル塾に入って毎日コツコツ勉強する習慣がつきました。とくに苦手な英語が「わかる!」と感じるようになったのは、すごく良かったです。
高校受験が無事終わり、今ミスマル塾に対するイメージは「親身」、「理解できるまでとことん解説」、「的確な進路指導」だったと思います。
受験が終わるまで期待と不安がぐちゃぐちゃになると思います。入試が終わると本当にホっとしますので、頑張ってください!