VOICE

カテゴリ検索

勉強の習慣が身につきました!

蒲郡駅前校

蒲郡中3年生

小林千紘さん

 私は、中2の夏期講座からミスマル塾に通い始めました。

 入塾後は、日常の勉強の取り組み方を見直すようになりました。

 ミスマル塾では勉強する習慣が自然と身につきます。週2回の授業と宿題、ほぼ毎回ある確認テスト、定期テスト前のテスト対策授業、そして本番直前に実施されるプレテストなど、普段から勉強と向き合える仕組みが整っていて、集中して取り組める環境があります。また、先生がわかるまで丁寧に教えてくれるので、分からない問題をそのままにせず、安心して学べるのもミスマル塾の魅力の一つだと思います。

 勉強する習慣が身につき、学校のワークも早く終えて、解きなおしを繰り返した結果、テストの順位を20番以上あげることができました。

2025年7月19日

成績向上中!

蒲郡駅前校

塩津中学校

松下 萌心さん

今回は、定期テストで、素晴らしい結果を残されている松下さんにインタビューさせていただきました。

 

Q1:今回のテストで、頑張ったこと・努力したことは何ですか?

 

テスト週間の前から、学校で習った内容や塾で学んだ範囲の課題をコツコツ取り組みました。
テスト週間中は、社会・国語・理科のワークを何度も解き直して知識を定着させ、数学と英語では基礎をしっかり固めたうえで、発展問題にもチャレンジしました。
また、以前は土日に早起きするのが苦手でしたが、今回は朝から頭をしっかり働かせられるように、早起きにも努力しました。

 

Q2:ミスマル塾で勉強して、良かった点・役に立ったことは何ですか?

 

ミスマル塾では、過去問を分析したプリントを解き、それの解説を聞いたり見たりして、自分がどこで、どのようにミスをしたのかをしっかり理解し、次に生かすことができました。
また、社会では、塾でのテストのおかげで、学校のテストの漢字指定の問題は、苦労せずパーフェクトで解くことができました。

 

Q3: ほかの生徒の方にミスマル塾をおすすめするとしたらどんなところですか?

 

普段の通常授業では早め早めに内容を分かりやすく進めてくれるので、学校で自信もって発言ができるようになり、成積が上がります。
テスト対策では、学校のワークで分からない問題、発展問題の解き方などを教えてくれて、本番のテスト中にスムーズに進められて見直しの時間が増えます。
あと、ミスマル塾の先生は優しくておもしろく、楽しい塾です。

2025年6月17日

テスト順位連続1桁更新中!!

蒲郡駅前校

蒲郡中2年

大村祐翔君

 今日は、2年生になってからも学年順位一桁を取り続けている大村祐翔君に伊東先生がインタビューをしました。

 

伊東先生Q1:ミスマル塾のどんなところが良いですか?

祐翔くんA:先生が明るくておもしろいところです。僕がイメージしていた塾は「とにかく勉強」というかたいイメージを持っていましたが、ミスマルの先生はいろいろな話も入れながら授業を進めていくので、楽しみながら授業を受けることができています。

また、先生の教え方が上手なので、すぐに理解できます。分からない問題があっても納得するまで丁寧に解説を入れてくれるので、応用力が身に付きます。

 

伊東先生Q2:ミスマル塾のテスト対策はどんなイメージですか?

祐翔くんA:基礎的な問題から応用問題まで幅広く復習するので、テストにも万全な状態で臨むことができています。

テスト対策の最後にプレテストがあるので、今の自分の力を確かめることができます。プレテスト後には、とくに苦手な部分を復習することができているので、苦手な単元も点数に繋がっています。

 

伊東先生Q3:ミスマル塾を一言でいうとどんな塾ですか。

祐翔くんA:「楽しく、理解しながら学べる塾」です。

分からない問題も繰り返し挑戦することができるので、「次こそは解く!」と意欲をもって臨めます。

自分が納得するまで練習できているので、実力もしっかりついてきています。

 

伊東先生Q4:祐翔くんのこれからの目標を教えてください。

祐翔くんA:まだ、テストの単元、教科によって点数のばらつきがあるので、普段の宿題・小テスト等を活用しながらできないところを克服していきます。テスト期間中は、間違えた問題の解きなおしを徹底して行います。そして、常に過去最高得点・最高順位を目指していきます。

 

自分の目標に向けて日ごろから前向きに取り組めている祐翔くん。

何よりも勉強を楽しんでいるところが素敵ですね。

ミスマル塾はこれからも祐翔くんを全力でサポートしていきますね。

ありがとうございました。

 

2024年8月6日

TOPへもどる