VOICE

カテゴリ検索

菊里高校普通科合格

東野校 松原中卒

S.Y.くん

学校の授業内容をミスマルで先にやってくれるので、より深く理解することができました。また、小まめに小テストをしてくれるので、いつの間にか自然に知識が定着していきました。受験生は3年の内容だけでなく、1・2年の内容も復習する必要がありますが、中1の時からミスマルに通って「忘れにくい記憶」になっていたので復習もスムーズに終わり、余裕を持って受験勉強を行うことが出来ました。そして、受験前の入試直前対策講座によって、他塾に通っている人より圧倒的にテスト慣れができた点も良かったです。おかげで、60付近を推移していた模試の偏差値が最後は65まで上がりました。今年受験生の皆さんも、諦めずに頑張ってください!

2025年3月13日

豊橋東高校合格!

豊橋中央校

豊橋中部中卒

鈴木 くれあさん

受験を終えて

受験当日は、やはりとても緊張しました。でも、それはみんな同じです。最初の国語のテストが終わると、少し気持ちが落ち着きました。いつも一緒に頑張ってきた友達の顔を思い浮かべ、「みんなも戦っているんだ」と思うと、不思議と力が湧いてきました。

私は小学生のころからミスマル塾に通い始めました。最初は、学校の算数ステップアップテストで何度も悔しい思いをしましたが、先生のアドバイスを実践し続けた結果、ついに満点を取ることができました。この経験が、自信へとつながりました。

ミスマル塾の魅力は、ただ厳しいだけの塾ではなく、楽しむときは楽しみ、勉強するときは真剣に取り組むメリハリがあることです。個別指導や速読など、志望校合格のためにさまざまなサポートをしてくれました。先生方も親身に寄り添い、最後まで支えてくださいました。

受験は大変で、途中でくじけそうになることもあるかもしれません。でも、やり切ったときの達成感は本当に素晴らしいです! ずっと応援してくれる仲間や先生がいるので、最後まで自分を信じて頑張ってください!

2025年3月12日

豊橋東高校合格!

蒲郡駅前校

蒲郡中卒

武市 瑛達くん

 僕は兄がミスマル塾に通っていたこともあり中1の4月から入塾しました。

 ミスマルの先生は、個性豊かな先生がたくさんいます。テンションがものすごく高い先生もいれば、難しい問題を熱心に分かりやすく教えてくれる先生もいます。どの先生も僕たち生徒のことを第一に考えてくれるので、どんなときでもとても親身に対応してくれます。

また、ミスマルの授業は予習授業なので、学校の授業でも発言できる機会が増えるため、内申を取るのに最適です。テスト前は、テスト対策プリントで苦手な単元をとことん復習することができます。

 入試では、自分の苦手な単元で点数を落とすことが不安でしたが、間違えたところを分析し、繰り返し解きなおすことで克服できました。内申も1年のときから7つ上げて受験に臨むことができました。

 その結果、見事第一志望校の豊橋東高校に合格できました。

 入試を通して学んだことは「日々の勉強が一番大事!」ということです。

 これから受験する皆さんもミスマルで扱うテキスト・プリントを完璧になるまで解きなおしてください。

 そうすれば、受験のときも焦らずに自分を信じることができますよ!!

 

 

2025年3月12日

豊橋東高校合格!

蒲郡駅前校

蒲郡中部中卒

壁谷 歩眞くん

 僕は中1の3月からミスマルに入塾しました。

 まず、びっくりしたのが先生のテンションの高さでした。僕のなかにあった塾というイメージは「ひたすらに問題を解いて学力をつける」というものでしたが、ミスマルの先生は、ユーモアを織り交ぜながら僕たちが飽きないように説明をしてくれます。その為、いつでも楽しい授業を受けることができました。

 また、ミスマル塾のテスト対策は、いろいろな中学校の過去問を解くので、基本から応用まで幅広く学習することができました。1年生の前期中間テストでは学年順位2位を取ることができ、そこから3年間ずっと順位は5位以内をキープすることができました。

 中3になり受験を意識すると緊張することもありましたが、ミスマルでは夏から受験に必要な単元をしっかり勉強するので、受験当日も焦ることなく臨めました。

 どんなときでも支えてくれた家族、最後まで親身にサポートしてくださったミスマルの先生方、一緒に努力した仲間のおかげで見事第一志望校に合格できました。

 これから受験する皆さんもいろいろ悩んだり辛いことがあったりすると思いますが、それはすべて自分の為になると信じて頑張ってください。最後は必ず笑える未来が待っています!

2025年3月12日

時習館高校合格!

蒲郡駅前校

蒲郡中部中卒

竹内 銘くん

 僕は小6の冬期講座を受けて、勉強がおもしろく感じ2月から入塾しました。

 ミスマル塾は、とにかく授業が楽しいです。先生は、とても元気で僕たちが引っかかりそうなポイントも分かっているので、そういうところは特に分かりやすく丁寧に教えてくれました。定期テスト前のテスト対策では、忘れたところをもう一度復習できるので、テストの点数もしっかり取ることができました。

 そのおかげで順位は3年間TOP10以内をキープすることができました。

 受験生になり志望校を決める時期になると学習カウンセリングで発破をかけてくれました。僕はどうしても時習館高校に行きたくて、そのときは内申が足りていなかったけど、ミスマルの先生に「時習館にいきたいです」と言うと先生は「ぜったい挑戦しよう!」と力強く背中を押してくれました。正直、厳しいと言われると思っていたので、とてもうれしかったです。そのあとは、自分の苦手な単元やテストのときの時間の使い方が苦手だったので、そこを重点的に練習しました。1月からの入試直前対策講座では6回の予想問題を解くことができ、弱点の克服と入試の練習にもなりました。

 家族の支えやすばらしい仲間と共に頑張った結果、目標だった時習館高校に見事合格することができました。

 勉強は毎日の積み重ねが大事です。とくに英語・数学は、繰り返しがとても重要です。

 これから受験する皆さんも目標を早めに決めて、そこに向かって頑張ってください。

 自分が納得するまで努力したことは、裏切りませんからね!!

 

2025年3月11日

豊橋東高校合格

三谷校

三谷中卒

白井杏実さん

ミスマル塾の一番の良い点は、先生の指導が熱心なところです。いつも授業では、真剣に、楽しく学ぶことができました。先生たちの伝えてくれた、豆知識、モノマネ、熱い話はとても印象に残っています。そんな授業を受けていると、私も自然と頑張ろうという気持ちになり、毎回の授業を前向きな気持ちで受けることができました。また、面談で先生は、自分の考えだけでは思いつかなかった勉強法を教えていただいて、それを実践しとても良い結果を残すことができました。私が入試を通じて学んだのは、わからないこと、不安なことがあっても自分だけで解決せず、いろんな人に助けてもらったり頼ってもいいんだということです。そして教えてもらって理解したことを貫いて継続すると、必ず力になるということでした。それを実現させてくれる場所がミスマル塾だったと思います。これからの高校生活も、受験で得たものを活かして頑張りたいと思います。

2025年3月11日

岡崎北高校、豊橋東高校、国府高校普通科合格!

豊川本校

豊川中部中卒

(左上)早川さん (右上)佐野さん (右下)藤田さん (左下)山本さん

国府高校普通科合格 早川侑希さん(左上)

 授業がわかりやすく、質問もしやすいので、苦手な単元をしっかりと克服することができました。入試本番が近づくにつれて不安が大きくなりましたが、同じ目標を持つミスマル塾の仲間と勉強したり話をすることで、気持ちがとても楽になり、最後まで頑張ることができました。その結果、推薦で合格することができました。後輩の皆さん、早めに勉強を始め、第一志望校合格を目指してください!

 

岡崎北高校普通科合格 佐野月南さん(右上)

 ミスマル塾は授業がおもしろいので、楽しく勉強することができます。私は社会が苦手でしたが、授業で確認テストを繰り返すことで、克服することができたと思います。中3になったばかりの頃は、入試に対して不安を感じていましたが、本番形式の練習を繰り返すことでだんだん慣れていきました。そして、自信をつけることができました。そのおかげで、岡崎北高校に推薦で合格することができました。

 

豊橋東高校合格 藤田ひなのさん(右下)

 私は中3の夏に入塾しました。入塾後は、あまり得意ではなかった数学で点数を取れようになり、内申を5にすることができました。ミスマル塾で予習や復習をすることで、他の教科の点数も上がり、合計内申は43まで上がりました。そのおかげで、豊橋東高校に推薦で合格することができました。後輩の皆さんも、目標に向かって努力を続けてください!

 

豊橋東高校合格 山本真瑚さん(左下)

 先生たちがわかりやすく教えてくれるので、その場で理解でき、新しい知識をどんどん覚えることができました。学習カウンセリングで勉強の仕方を教わり、点数を上げ、トップ10に入ることもできました。そのおかげで、内申も上げることができ、第一志望校に合格することができました。後輩の皆さん、第一志望校合格を目指して頑張ってください!

2025年3月11日

TOPへもどる